法律相談の流れ

1.まずお電話もしくはメールフォームでお問合せ下さい。

【お電話でのご予約】
03-6450-6650までお電話下さい。
受付時間は月~土曜日 午前9時半~午後18時まで(祝日を除く)
実際のご相談可能な時間帯(月~土曜日 午前9時半~午後20時まで)とは異なります。
※留守番電話の場合は、法律相談ご希望の旨と、お電話番号を録音ください。弊所より折返しご連絡致します。
※トラブル防止のため、着信のみのお客様には折り返しのお電話を差し上げておりませんのでご了承ください。

【HPメールフォームからのご予約】
こちらのメールフォームからお問合せ下さい。
2営業日中の返信を心がけております。2営業日を過ぎても返信がない場合は、メールが何等かのトラブルで届いていない事が考えられます。恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。

【新型コロナウイルス拡散・感染予防のため、電話もしくはオンライン会議サービス等を利用したご相談を推奨しております。対応サービスについてはお気軽にお問合せ下さい。】

お電話で以下の事項をお伺い致します

お電話にて以下の事項をお伺いいたします。

★お名前
★ご連絡のつきやすいお電話番号
★ご相談内容について
 たとえば「離婚」、「相続」、「親族が逮捕された/逮捕される恐れがある」、「男女間トラブル」、「借金・破産」、「子どものいじめ」、「残業代請求」、「クレーマー対応」等々、端的に仰っていただければ構いません。ご事情を簡単にお伺いすることもあります。
★ご相談可能な日時(月~土曜日 午前9時半~午後20時迄の間でご指定下さい。)
☆離婚相談をご希望の場合には、「配偶者様のお名前」をお伺いします。

ご予約日時にご来所下さい

弊所までのアクセス・道順はこちらのページでご確認ください。

【お持ち物】
・印鑑(認印で構いません。ご契約をお急ぎの場合は必ずお持ちください。)
・ご相談したい内容に関する書類や証拠品、時系列に出来事をまとめたメモなどをお持ちいただくと、ご相談がスムーズに進みます。

【法律相談料】
30分 5,500円(税込)


《以下の分野は特別割引》 ※『離婚』『不倫の慰謝料請求』のご相談は、初回60分5,500円です。
※『相続』のご相談は、初回60分5,500円です。
※『交通事故』は、初回60分無料です。

※法人のお客様で『顧問弁護士の設置』についてのご相談は無料ですが、具体的な案件の法律相談につきましては法律相談料を申し受けますのでご了承ください。

【お約束のお時間に間に合わない場合やキャンセル希望】
恐れ入りますが弊所までご連絡をお願い致します。無断のキャンセルは次回以降ご相談のご予約をお断りする場合がございます。

法律相談を開始

弁護士が、ご相談者様より直接ご相談内容をお伺いいたします。
ご相談では、ご相談内容にもよりますが、おおよそ下記のような流れで行われます。
 もちろん、相談内容は秘密厳守、一切外部にもれることはありません。


a.ご連絡先等のご記入
b.ご相談者様の置かれている状況を把握するための聞き取り
c.事情とご相談者様のご希望を把握するための聞き取り
d.解決方法の提示、成功可能性について

※弁護士も分かりやすい説明を第一に心がけておりますが、至らない点もございます。疑問に思われた点、わからない法律用語などは納得のいくまでご質問ください。
※弊所の法律相談では、ご契約の有無に関係なく、弁護士がお手伝いできること、できないこと、またコストなど、包み隠さずお話しさせていただいております。
※できるだけご自分で手続きをなさりたいというご相談者様には、手続きのコツや注意点、リスク等、ご説明させていただきます。
※他の弁護士に依頼済の案件であっても、ご相談をご利用頂けます。
※法テラスのご利用はできません。

 ご契約をご検討のご相談者様には、料金のご説明をさせていただきますので、ご相談時にお申し出ください。
 ご契約のご判断はその場でしていただく必要はございません。
 強引な契約の勧誘は一切行っておりません。

委任契約をされる場合は契約手続きを致します。

ご契約をご希望される場合は、契約手続きに移ります。

 その場でご契約成立の場合は、当日のご相談料はいただきません。
 ご契約を保留された場合は、都度ご相談料をお支払いただきます。

 ご契約にあたり、弁護士より、ご契約内容の確認、費用、手続きのご説明やご注意頂きたい事項のご説明をさせていただきます。
 不明な点等はなんでもご質問ください。

費用の目安はこちら

ご予約お問合せはこちらから